まるぶれ

水族館が好きでよくいます。EOS Kiss M使用。Netflixで映画を観ます。

Googleの新ゲームサービス「Stadia」について解説。ゲーム業界にGoogleが参入です。

 

こんばんは。

とりいです。

 

最近は栄養学に興味を持ち始め、少しずつ勉強しています。今年はiHerbで様々な商品を検証してみようかと考えています。

今回は、2019.3.20にアメリカ・サンフランシスコでGoogleが発表したクラウドゲーミングサービス「Stadia」について、記事を書いていきます。

 

f:id:maruokoa:20190326210525p:plain

 

 

www.youtube.com

 

 

「Stadia」って何?

Googleが新ゲーム・ストリーミング・サービス「Stadia」を発表しました。

インターネット環境さえあれば、どんなゲームもパソコン、スマホ、テレビでプレイできます。また、リンクを踏んだら最速5秒でゲームが起動、ゲーム自体のダウンロードもアップデートもなしです。

「Stadia」の発表で、ゲーム業界に革命が起こりそうです。

 

Stadiaの特徴

遅延の短縮

Googleは元々、世界中でサービスを展開するためにデータセンターを世界中に持っています。その設備と運用ノウハウを使い、クラウドゲーミング・サーバーの運用を最適化世界の7500箇所にクラウドゲーミング用データセンターを配置することなど、Googleが遅延短縮のため、とにかくできる手を打ちました。

 

ハードウェアの枷を外す

負荷の高い処理を大きなサーバー群に任せて、そのプレイ画面だけを動画のように自分の端末(スマホ・パソコン・テレビ)にストリームしながらゲームをプレイすることができます。したがって、ゲーム機を買わずにゲームをすることが可能です。

 

専用コントローラー「Stadia Controller」の発売

Googleから専用コントローラー「Stadia Controller」を発売します。特徴としては、Wi-Fi接続であり、設計のディテールにとても拘っています。

 

YouTubeとの連動

簡単に配信ができるうえに、配信をクリックすればすぐにそのゲームがプレイできます。

また、Stadia ControllerにあるYouTubeシェアボタンを押すと、4K HDR 60FPSでパフォーマンスを低下せずに配信することが可能です。

私としても、この機能はとても大きな要素であり、魅力的でした。

 

あの瞬間のプレイをリンクで共有「State Share」

「State Share」は「あの瞬間のプレイをリンクで共有できる機能」です。

ゲームの瞬間をゲーム世界の状態・プレーヤー位置・所持アイテムなども含めて、そのままプレイできる形での共有を、リンクを貼るだけで可能です。

 

 

まとめ

  • Stadiaの発表とともにGoogleは、自社ゲームスタジオ「Stadia Games and Entertainment」の発足を発表。自社のゲームスタジオを設立しました。
  • 2019年にローンチされる予定だが、日本では未定。価格も未定。どの程度のインターネット接続が必要かも未発表です。
  • 5月7日のGoogleI/O 2019と6月12日のE3でさらなる詳細の発表に期待します。
  • 私としては、最近はゲーム配信を見るだけで、自分ではプレイせずに満足していました。理由としてはゲームをすることに対する導線の長さです。今回の「Stadia」の発表は、やりたいと思った時にゲームをすることができ、導線の長さの問題を解決します。